2008年5月7日




連休中、大混雑の鎌倉へ行ってきました。。
今年初の鎌倉でした!!
写真右は鏑木清方美術館の入り口前にあった、あじさいです。
早いですね!びっくりしました。

あじさいの頃にはまた鎌倉に見に行きたいです(明月院とか)。
上は、ずっと行きたかった甘味処の抹茶白玉クリームあんみつの、抹茶蜜と、一緒に出されたお花です。お花は持って帰ることができます☆
とっっても混んでいて、2時間待ちました。。。ゆでたての白玉はとても
美味しかったです! (スタッフO)


これを食して成約!!



先日、新規参画を検討している山梨の施設様にお伺いする際、勢いをつける為
地元で有名なお蕎麦を食しました。
セットの鳥もつが最高に旨かった!蕎麦も旨くて結構おかわりしました。
その勢いのまま、契約成立となりました!!!
何事も勢いですね!社長!
鳥もつだけに、契約を取り持ったといったところですか。
スタッフGO

仙臺四郎で商売繁盛!!















DSに新入社員が入りました!


仙臺四郎 生年月日1860年ころ 出身地:仙台市


頼もしいスタッフです!!


『仙臺四郎』

(紹 介)

「笑う門には福来る」そんな諺通りに笑顔を絶やさず商売繁盛を招く一人の男がいた。その名も「仙台四郎」少し知恵遅れであったことから(四郎バカ)と呼ばれてはいたが、当時の人々は、四郎の純粋な心と笑顔を愛し、大切にもてはやしたと言われています。四郎を慕って集まる子供たちは丈夫に育ち、彼の立ち寄った店は千客万来であった。


そのような言い伝えから仙台の旧家や老舗等には「福の神仙台四郎」の写真が飾られています。 もちろん四郎の写真に手を合わせるだけでは成就はなしえません。


笑顔と感謝を忘れず努力を積み重ねることが商売繁盛、家内安全、学業や無病等の開運招福といわれております。


導き願う祈りを毎日実行してみようではありませんか!



スタッフGO